港アケミ物語

港アケミ物語
 

大分県臼杵市に生まれる。実家は祖母が、小さな料亭を営んでいました。  毎日宴会場から聞こえてくる歌声や太鼓、三味線の音色に

いつしか覚えて唄うようになりました。 当時は当然、マイクなどもなく、ジュースの空き瓶をマイク代わりに『お座敷小唄』や『松の木小唄』

『ゲイシャワルツ』 などのお座敷ソングを唄っていた。 童謡はあまり縁がなく専ら 唄う歌は『大利根月夜』や『かえり船』『名月赤城山』

『旅姿三人男』等々の大人の歌だった。

小学校に入学してから、芸事大好きな祖母の影響であちこちの「チビッコのど自慢」や唄える場所にはどこでも顔を出すようになる。

そんな中、水前寺清子さんの着流し姿を見て、チータの虜になる。 以後のど自慢大会には、チータの歌を歌唱し、のど自慢荒らし

などと騒がれる。

芸能界入りのきっかけになったNHKのど自慢では、ものまねっぽい歌は鐘がならないなどの情報を信じ、ガラッと曲目を変えて、五木

ひろしさんの『霧の出船』で挑戦し、みごと全国大会歌謡曲の部門で優勝に輝く。 大分で大きな夢をえがき、上京する。 

夢と現実のギャップ、 唄う場所はキャバレーのステージだった。勉強不足なのか、世間知らずなのか、こんな形のお仕事があるとは夢にも

思わなかった。  若さゆえに、ひとりで荷物を持って向かう都会の夜の繁華街はとても怖い所だったことしか覚えていない。

でもステージ唄えることは幸せだった。

正式デビューは上京して三年後、司会の玉置宏さんのデュエット曲だった。 

デビューのきっかけもちょっと異色だが、今考えれば、頑張ってきたご褒美がデビューだったような気がする。 

芸名…夏木亜美 デビュー後は…   

昭和58年6月21日にデビューし、デビュー記念の発表会を兼ねた歌謡ショーは長野市に出来たばかりの『長野県民文化会館』で

7月22日に開く事が出来ました。 立ち見が出るほどの盛況でした。長野の皆様には温かいご協力をいただき、感謝しています。

その後、九月一日に起こりました大韓機撃墜事件を目の当たりにしました。川内康範先生がすぐに「祈り」という作品を作詞作曲し、

レコード会社に持ってこられました。

たまたまデビュー間もなかった私は レコード会社にいてディレクターと打ち合わせ中でした。 突然に先生に「これ、唄ってみなさい」と

いわれ、唄ったところ 「よし、この子でいこう」ということになり、即レコーディングとなりました。同年11月21日にソロデビューとなったのです。 

あっという間の出来事でした。 この日が師匠川内康範先生との出会いになりました。

 稚内に『祈りの塔』を建立するため、売上を建立基金の一部にという師匠のお考えで襷をかけてのチャリティーキャンペーンを 

スタートしました。北海道(一周)を皮切りに全国を廻る。 当時はまだまだレコードが主流でした。

川内先生の先見の目で先生はカセットテープのレコード会社を作りました。社名はジャパンコンバットの略で「ジャパコンマート」 

私はこの会社の第一号としてキャッチを演歌残侠娘兵士ということでキャンペーンがスタートしました。 先生らしいネーミングだと思います。 

ジャパコンマートから「愛と怨みのブルース」「ひとり寝ぐらし」「日本列島祭り酒」等を発売! 先生の応援で色んな場所で唄わせて

いただきました。

 その後、先生の許可をいただき、キングレコードへ移籍。「夫婦車」「海峡かもめ」「人生盃」「あなたが命」などを発売! 

全国の舞踊の先生方にたくさんの応援をいただきました。

時代は平成へと変わり、康範先生にキングレコードをやめることを伝え、新しいレコード会社に紹介をして戴きました。

コロムビアレコード、クラウンレコード、東芝EMIと先生は色んな会社に私の売り込みをして下さいました。

東芝EMIから平成4年に移籍第一弾『行きどまりの女』『出直し旅行』を発売。 共に作詞・川内康範先生 作曲・北原じゅん先生で

素晴しい作品を作って戴きました。この曲では北原先生の自宅へレッスンに通い、改めて歌の難しさに直面しました。

先生には厳しく、温かくレッスンをして戴き、感謝しています。

森進一さんの『おふくろさん』でも解るように先生の母に対する思いの強さは誰にも勝るものだったようで、母の愛を語った作品は多い。

私に書いて下さった母ものは私を息子に置き換えたものだった。 

『おっ母さん』(田舎から都会に出てひと花咲かせる、親孝行をしてみせる。という内容のもの。夢に向かって突き進む強さと故郷を想う

哀愁とが上手くミックスされた温かい作品です。 『おっ母さん』のカップリング曲は故郷大分の杵築市を題材にした『八坂川』で、しっとり

とした女歌です。

移籍第三弾は『あなたINOCHI』『小雨のカーテン』共に平尾昌晃先生の作曲によるものです。 初のポップスに挑戦です。

はじめてダンスの小山明子先生に振付していただき、体リズム音痴の私ですが、レッスンにレッスンを重ねました。

歌手生活15周年記念曲『風流江戸小唄なんてね』『浮世双六ちょいと惚れ薬』は共に作詞/荒木とよひさ先生 作曲/弦 哲也先生

編曲/矢野立美先生に書いていただきました。舞踊の先生方や大衆演劇の一座の皆様にステージで隠れた名曲として大事に使って

いただいています。何よりのしあわせです。

歌手生活15周年記念のリサイタルは東京都品川区五反田の簡易保険ホール『ゆうぽうと』 にて開かせていただきました。

荒木とよひさ先生には口上を考えていただいたり、間奏部分に別バージョンの歌詞を入れていただいたり、弦哲也先生にはお祝いに

『十五年目の秋』という私自身を題材にした作品を作詞作曲していただきました。 温かい先生方に支えられて深く感謝しています。                
夏木亞美としてキャンペーン、仕事を続ける中、色々な心の葛藤があり、改名をする事にしました。

作詞の坂口照幸先生と焼き鳥を食べている時、アッという間に決まった名前が『ほしのなぎさ』である。 画数を調べ、『星乃凪沙』と

決定する。 全てを改めたかった。 ただそれだけである。
 
改名後の一曲目は『ジョーカーに乾杯』作詞/小田めぐみ先生 作曲/杉本眞人先生で名前にぴったりの歌謡曲系の曲を発売しました。

この作品は今まで応援していただいていた年齢層の人はもちろんですが、若い方々にも支持されています。 

特に歌謡曲系が得意な方は好んで唄っていただいています。

歌手生活20周年リサイタルはは東京都目黒にあります『パーシモンホール』で開かせていただきました。 

当時の目黒区長さん(大分県出身)も挨拶をして戴き20周年記念を飾ることができました。 父母も九州から来てくれました。

星乃凪沙時代は亜乃庸先生作品との出会いがありました。

ありがとう三部作『あなたにありがとう』女性編、『おまえにありがとう』男性編(唄)佐々木与二、『ふたりでありがとう』デュエット編。

それぞれ曲は同じで詞とアレンジが異なっています。 一曲で三ポーズのスタイルで楽しめます。 

同時にデュエット曲『夫婦愛歌』『夢の港区六本木』を発売! そんな矢先、亜乃庸先生57才の若さで他界。 先生が発売予定だった

『一輪の花』(四国お遍路さんの歌)を吹き込む。レコーディングの日は先生は面会謝絶の状況でしたが、頑張って唄わせていただきました。

先生の魂の入った作品です。

先生がお亡くなりになったのが1月24日ですが、キャンペーンの最後は1月19日小岩でした。その日はいつもより笑顔でデュエットも気軽に

応じたりとても元気そうでした。 何となく身体が感じていたんでしょうか? 先生、どうだったんですか?  先生が私に遺してくれた四曲は

大切に財産として唄わせていただきます。

平成20年(昭和83年)は私にとって記念すべき25周年です。 歌一本で今日までやってこれたことに深く感謝です。 

選ばれて歌手にさせていただき、ヒットにはまだ恵まれていませんが、一人の人間として何よりの幸せです。 たぶん死ぬまでこれしかやることを

見いだせないまま終わると思います。

昨年の一月に師匠川内康範先生にファンクラブの会報を持って行きました。 それにすべて目を通してくれ、「よし、25周年記念曲を書いて

やろう」と言ってくださいました。 プロデューサーから「作曲は浜圭介先生に頼むよ」といわれ、「なんて私は幸せなんだろう」と思いました。

ヒット曲のない私に超一流の先生方が作品を作ってくださる。いつも強気の私も時々、「次の曲、発売できるだろうか」と考える時がある。

今回は特に節目になるので発売したかった。また私に福の神が味方してくれたようです。 ありがたいです。 オケ取り、歌入れも両先生方に

来ていただいて順調に進み、発売に至りました。

発売前に心機一転、すべてを新たにしろということで、師匠が新芸名をつけて下さいました。

『港アケミ』とっても良い名前です。新曲は平成19年11月14日発売になりました。  *港アケミとして新たなスタートです*

デビュー以来応援をしてくださっている皆さんには「亜美ちゃん、亜美ちゃん」と呼ばれています。 親しみがあって私自身、亜美ちゃんと呼ばれる

ことはとても嬉しいです。歌手生活25周年パーティーは地元『ゆうぽうと』で開かせていただきました。浜圭介先生、亀井静香先生、朝比奈京子

先生、品川区議会議員議長で私の後援

会長本多健信先生などたくさんの皆様にお越しいただきました。大分から父母も来てくれて幸せな日になりました。

川内先生との記念の曲となった『祈り』からスタートし、川内康範先生作品、浜圭介先生作品を交え、唄わせていただきました。

その後、4月6日川内先生は帰らぬ人に「まさか!」その一言しかなかった。 

付き人にすぐ電話し、苦しまなかったのかを確かめました。呼吸器系だったので最期は苦しかったようですが、何だか信じられなかった。

先生のご冥福を祈るしかなかった。悔しい…  「おい、わしじゃ!!」から始まる電話ももうなくなるのかなぁ…

★先生亡き後…

『お前に負けた/恋の方舟』両曲のキャンペーでは二曲とも評判が良く、両A面なのでじっくりと唄っていきたいと思っています。

先生がお亡くなりになり、一年ほど経ってから新曲候補曲(後、24年9月19日発売曲)のお話しを浜圭介先生に戴きました。

故川内先生に戴いた『お前に負けた/恋の方舟』もう少し頑張りたいと、少しの間、発売を待たせて戴きました。

先生の遺作として三回忌までは何があっても大事にという思いで唄わせて戴きました。 結局、レコード会社の移籍などもあり、先生がお亡く

なりになり4回目の命日から半年後の平成24年9月19日に歌手生活30周年記念曲としてホリデージャパンより 『独鈷の鉄五郎』『牡丹と酒』

両曲共に 作詞/星野哲郎 作曲/浜圭介で発売させていただきました。 セリフ入りの男歌はオリジナルでは初めての挑戦です。

この作品が最後の勝負という気持ちで頑張っていきたいと強く思っています。  

平成25年4月6日 歌手生活30周年記念『港アケミ全曲集:独鈷の鉄五郎』が発売になりました。 

4月6日にしていただいたのは師匠川内康範先生の五回目の命日だから。 先生に頑張っているご報告です。

平成27年3月4日 日本クラウン(株)に移籍し移籍第一弾「OKOME ROCK/独鈷の鉄五郎」を発売!

大尊敬していますチータ先輩と同じレコード会社から発売できて幸せです。いつの日かチータと同じステージでご一緒できればと思っています。

『OKOME ROCK』では小学生グループ「おコメロッカーズ」男女2名ずつのバックダンサーとの共演ステージを何度も経験させてい

ただきました。

平成29年は色々な方とのお別れも多かったです。お世話になりました平尾昌晃先生、北原じゅん先生。恩返しができないままのお別

れです。

デビュー前から応援して下さった姉のような女性との突然のお別れもこの年です。


すべての気持ちを込めて歌手生活35周年記念曲
『男の勝負』平成29年11月8日に発売させていただきました。

令和2年2月25日[港アケミオリジナルCD二枚組]デビュー曲から最新曲まで全32曲発売


   大韓航空機事件鎮魂歌「祈り」のレコーディング
           (シングルデビュー曲)
昭和58年 デビューコンサート
    長野県長野市 県民文化会館にて
  ニッポン放送
    玉置宏の笑顔でこんにちは
         飛騨高山ツアーのステージで!!
平成19年4月16日
新しい名前≪港アケミ≫と先生の直筆で書いて下さった色紙を持って一緒に!!
        ≪港アケミ≫誕生


 トップページへ